よくあるご質問

1.ご加入に関するご質問

ご 質 問 ご 回 答
1 労働基準監督署に行けば一人親方労災保険に加入できますか? いいえ。当会のような厚生労働大臣(労働局)が承認した一人親方団体が窓口になります。
2 民間の損害保険に加入していますが、一人親方労災保険に加入しなければ建設現場に入場できないと言われました。 たしかに民間の損害保険によりある程度のケガの補償は得られます。しかし、現在ではほとんどの建設現場で一人親方の労災保険への加入が義務付けられており、民間の損害(傷害)保険では入場できません。
3 年度の途中でも加入できますか。 はい。年度の途中でも加入できます。年払い契約の場合、保険料は月割りとなります。
4 労災保険は商品でもないのに、毎月払い、カードでの支払いができるのですか? 当団体では世界でも有数の決済代行会社と提携してクレジットカードでの「毎月払い」を取り扱っております。クレジットカード決済なら「毎月払い」での加入が可能です。初回のみ8,800円、翌月から毎月、4,480円をカードにて自動継続でお支払いいただくシステムです。
5 特別加入できる一人親方等の範囲を教えてください。 一人親方等の範囲は次の通りです。
① 建設業に従事する方のうち、労働者を年間100日未満しか使わない個人事業主
② 法人であっても、労働者を年間100日未満しか使わない常勤の取締役の方
例)株式会社で役員のみの会社
③家族だけで建設業に従事しているその家族全員
6 従業員を雇いました。どうすればいいのですか? 一人親方として特別加入していても、中小事業主に該当する人が労働災害や通勤災害を起こした場合、労災保険の給付はされません。そのため、労働者を100日以上使用するに至った時点で、労働保険事務組合に労働保険事務を委託し、新たに中小事業主として労災保険に特別加入する必要があります。その点につきましても当会が提携の組合で加入して頂けます。
7 郵送でも加入できますか。 はい。できます。
WEB、ご来社、郵送、FAXのいずれの方法でも加入することができます。
8 さかのぼって加入できませんか? 残念ながら、できません。
管轄の労働基準監督署への申請が受された日以降でしか加入できません。(最短でも申込日の翌日となります。)
9 自分と息子の二人だけで個人営業をしているのですが、一人親方の労災に加入はできますか? はい。できます。あなたとご子息双方とも一人親方として労災の加入ができます。
10 加入の申込みをする場合、住所地等により加入できない場合はありますか? 当会は京都府、大阪府、滋賀県、奈良県、兵庫県、福井県、三重県、和歌山県、鳥取県、岡山県に居住するかたが加入できます。
11 関東在住の知り合いが京都労災一人親方部会に入りたがっているのですが。 ありがたいお話ですが当会には加入できません。提携の埼玉労災一人親方部会をご紹介します。
12 下請さんに労災保険に加入してもらいたいのですが。 ご紹介頂きましたら、当会からご案内いたします。

2.会員証に関するご質問

ご 質 問 ご 回 答
1 建設現場に入場するために会員証の提示を求めらていますが、会員証の発行はしてもらえますか。 もちろん発行させていただきます。当会では入会時および毎年の更新時期に会員証を発行しております。
2 会員証はいつ頃の発行になりますか。 管轄の労働基準監督署への申請が受理されしだい、ご本人様あてに郵送させていただいております。ただし、健康診断が必要な方は、京都労働局からの承認通知後の発行となります。
3 急いでいます。会員証をすぐにでも取りに行きたいのですが、対応してもらえますか。 できる限り努力させていただきます。午前中に加入手続きが完了すれば、その日の夕刻までに取りに来ていただくこともできます。
4 会員証を失くしてしまいました。再発行してもらえますか。 ご安心ください。再発行させていただきますので電話でご一報ください。
(再発行費用3,000円/枚)
5 とりあえず、労災保険番号を先に知りたいのですが。 かしこまりました。手続きが終わった段階で、労災保険番号、整理番号をFAXでお知らせするサービスもとり行っていますので、ご希望の場合は事前にその旨お伝えください。

3.給付基礎日額に関するご質問

ご 質 問 ご 回 答
1 給付基礎日額とは何ですか。 労災保険の給付額の基となる日額のことです。この額が高いほど保険料が高くなります。給付基礎日額は、3,500円~20,000円までの範囲で加入希望者が選ぶことができます。
原則、現在の収入に見合った額を選択してください。京都労災一人親方部会では、一人親方様のご要望が多く、また保険料の安い3,500円を中心にご案内させていただいております。しかし、給付基礎日額の増額をご希望の一人親方様には、別途費用一覧表をご参照ください。
2 治療費は給付基礎日額によって違いますか。 いいえ。給付基礎日額が3,500円でも20,000円でも病院での治療費は無料です。
3 給付基礎日額の変更は途中で可能ですか? はい。年 1 回、4月に変更可能です。

4.「毎月払い」に関するご質問

ご 質 問 ご 回 答
1 「毎月払い」というのは、どういうシステムですか。 「毎月払い」で加入される場合は、入会時に労災保険料+入会金及び更新料(0円)+会費+事務委託費+申込加入時手数料+分割手数料等8,800円をお手持ちのクレジットカードでお支払いいただきます。その翌月に該当月分の労災保険料及び会費として4,480円を入会時に指定されたカードで決済させていただくシステムです。なお、翌月以降も同様となります。
*なおクレジットカード決済の代行会社としてペイパルを利用しています。ペイパルは世界中で利用されている決済サービスです。ペイパルは、世界最大級のオークションサイト「eBay」グループの一員で、ペイパルに登録されたアクティブアカウント数は1億以上、ペイパルを利用できるオンラインショップは900万店以上です。また、190以上の国と地域で利用でき、高度なセキュリティーにより運営されており大切なカード情報を守秘する意味からも信頼できる決済サービス会社です。
2 「毎月払い」で加入するメリットを教えてください。 分割払いとなりますので一度に多額のお支払いをしていただく必要がありません。クレジットカードさえあれば手続が簡単です。また「年払い」と比べると、初回に必要な費用が低額であることもメリットです。また、年度更新時の追加費用が不要で、まとまった金額をお支払いいただかなくてもよいシステムです。手続き方法としましてはインターネットやお手持ちのスマートフォン等の利用により手軽にどこからでも手続きすることが可能となっております。
3 「毎月払い」での加入を検討しています。万が一カード決済ができなかったときは、どうなりますか。 ご安心ください。万一決済できなかったときは、「年払い」に移行して、継続加入していただくことになります。その後、指定の期日までに「年払い」の労災保険料及び会費を銀行振り込みによりお支払いいただければ結構です。お振り込みがないときは、既にカード決済が済んでいる月の月末で脱退となります。(会員証は返還して頂くことになります。)

5.サービスに関するご質問

ご 質 問 ご 回 答
1 労災事故を起こした場合、手続に追加費用はかかりますか。 ご安心ください。すでに会費をいただいておりますので原則として、別途で費用をいただくことはありません。ただし、第三者行為災害による労災手続(例えばお仕事中の自動車事故によるおケガ)等は手続きが非常に煩雑となりますので、この手続きに限って追加費用30,000円を頂戴しております。
2 建設業許可の取得を考えています。京都労災一人親方部会で手続きしてくれますか。 提携している建設業許可専門の行政書士をご紹介いたしますので早く手続きができます。(仲介手数料は無料です。)

6.労災事故に関するご質問

ご 質 問 ご 回 答
1 労災事故を起こしました。どうすればいいですか。 すぐに病院で受診してください。その際に、「仕事中のケガなので労災を使います」と必ず医師にお伝えください。その後、当会に電話でご一報ください。
2 労災かどうかわからない場合はどうすればいいですか。 まずは当会にお電話ください。当会のほうで労働基準監督署と折衝させていただきます。
3 腰痛は労災で診てもらえますか? お仕事による突発的な発症が認められれば労災が適用されます。
4 負傷した現場は日本全国どこでも労災申請ができますか? はい。日本全国どこの現場で発生した事故でも労災申請できます。
5 労災でしばらく働けません。休業補償はもらえますか? はい、もらえます。原則、入院等で全く労務ができない状態であれば休業補償は支給されます。

7.団体に関するご質問

ご 質 問 ご 回 答
1 京都労災一人親方部会の特徴を教えてください。 京都府の中で地域密着型の会員サービス№1を目指している一人親方団体です。サービスだけではなく安心の低コストでも№1を目指している、一人親方様のための団体です。
2 社会保険労務士が運営しているメリットを教えてください。 事故手続に精通していますので、必要最低限のヒアリングおよび提出物で手続きを完了できます。法律にも精通しておりますので色々なパターンの事故へのご対応が可能です。

8.脱退に関するご質問

ご 質 問 ご 回 答
1 脱退はいつでもできますか。 年払い契約の場合は年度終了の3月末の脱退となります。カード払いの場合は年度の途中でも脱退可能です。まずはお電話でご相談ください。
2 現在「毎月払い」で加入しています。仕事がないので一人親方労災保険をやめたいと思います。どのように手続きすればいいのですか。 まずはお電話ください。手続き方法をお知らせいたします。

9.個人情報に関するご質問

ご 質 問 ご 回 答
1 加入申込書の取り扱いはどうなっていますか。 ご安心ください。個人情報保護法に基づいて、厳重に管理しております。
2 元請会社が京都労災一人親方部会に加入履歴を問い合わせたら、どう対応しますか。 ご安心ください。加入者様からの事前の承諾なしに、加入履歴等の個人情報を他者にお知らせすることはいたしません。
3 元請会社に加入証明書をFAXして欲しいのですが、できますか。 ご安心ください。会員様からのご依頼であることが確認できれば、無料で元請会社さんへのFAX連絡をさせていただきます。

 

京都労災一人親方部会のお問い合わせ

労災保険への加入でお悩みでしょうか。ご質問ご相談は、下記窓口までお気軽にどうぞ。

Top